fc2ブログ

体調崩し久々の投稿

昨年の8月に○梗塞をおこしてしまいリハビリ終了後、右側半分の機能回復を進め
 右手の小指、薬指の二本のシビレ残りまで回復し、少しずつ山が見えてきました。
 昨年の8月(真夏)にハードな山登りを行い途中で2Lの水が切れてしまい脱水症状で下山
 夜、家に帰り冷蔵庫で冷やした『いも焼酎』を3杯ストレートでいただき寝た翌朝のこと
 右半身がおかしい・・・いのままに動きません。二階からの階段を降りられない始末
 
山の水分切れと深酒に注意しましょう!!
 現在は、たばこ半分 芋焼酎1/3に減らし健康寿命を延ばす様勤めていますが
 完全に止める意志が・・・こまったもんです。

残り少ない人生  さて どうしたものか・・・
・・・こんな歌を歌いながら・・・ よかったら聞いてみて・・・
https://www.youtube.com/watch?v=yMvpUDVzWww
 
てな訳で久々のUPとなりますが
 山の写真もなく・・・ 季節のものを

 9月9日にいただいた天然舞茸(奥利根の山中らしい)
burogu000.jpg

 今日(9/17)いただいた天然の舞茸
burogu008.jpg
スポンサーサイト






バナーリンクフリー      こちらもどうぞ    

訪問有り難う御座いました。




2017-09-17 [日] :    その他 トラックバック : [0] :    コメント :[0] :     [記事編集] ▲TOP▲

ホタル祭り

上毛高原駅付近でのホタルまつりが開催されました。(6/24)
 まだまだ楽しめますのでぜひ1週間~10日程の愛の競演をどうぞ

写真は季節のものを
IMG_hotaru2.jpg

IMG_hotaru1.jpg



バナーリンクフリー      こちらもどうぞ    

訪問有り難う御座いました。




2017-06-26 [月] :    利根・沼田(近郊の里山) トラックバック : [0] :    コメント :[0] :     [記事編集] ▲TOP▲

陽気に誘われて

2017/04/17 北毛(利根沼田地区)をちょこっと散策  天候:曇り 
 気温(日中は25度越え、夏日?)が高いのでまずは赤城山へ

 昭和村の野菜畑から 【武尊山】 
桜 沼田公園022
 赤城大沼
桜 沼田公園031
 老神温泉 公園内の水芭蕉
桜 沼田公園038
 沼田公園① 桜 満開です。
桜 沼田公園042
 沼田公園② 御殿桜  右:親木 左:子
桜 沼田公園054





バナーリンクフリー      こちらもどうぞ    

訪問有り難う御座いました。




2017-04-18 [火] :    利根・沼田(近郊の里山) トラックバック : [0] :    コメント :[0] :     [記事編集] ▲TOP▲

群馬北部地域も春めいてきましたよ

奥利根も少しずつ・・・・春が来た。
 今年の冬はだらだらと雪が降り、多くは積もらないが寒い寒い・・・
 3月中旬を迎えて花々が顔を出してきた。

我が家の庭にも

2月から日当たりの良い場所から福寿草が・・・3代目の福寿草ですが咲き始めました。
3代目福寿草

セツブン草も咲き始めました。
セツブン草




バナーリンクフリー      こちらもどうぞ    

訪問有り難う御座いました。




2017-03-12 [日] :    その他 トラックバック : [0] :    コメント :[0] :     [記事編集] ▲TOP▲

四回目の雪かき作業

1月に入り寒波来襲 中旬からは大雪でたいへん・・・スノーダンプを買ってしまいました。
 と・・・言う訳で・・・今日は気合を入れて4回目となる雪かきをしました。(2回は屋根からの落雪)
 まだ2月に雪が降る地域なので・・・頑張っていきましょう。

とりあえず我が家の庭先から 『谷川岳』
itigatu006.jpg
我が家の庭先から 『名胡桃城址』 真田丸では賑やかでした。
itigatu004.jpg
そして・・・肉体労働の疲れをとるのは・・・芋・・・今日はこれです。
itigatu009.jpg



  


バナーリンクフリー      こちらもどうぞ    

訪問有り難う御座いました。




2017-01-22 [日] :    その他 トラックバック : [0] :    コメント :[0] :     [記事編集] ▲TOP▲
ホーム  次のページ »

 /\/\安 常 処 順/\/\  




記事・リンク・検索


プルダウン 降 順 昇 順 年 別

08月 |2023年09月| 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


≪★≪≪≪≪≪☆≫≫≫≫≫★≫



全 記 事 表 示


山域・山名別索引

ブログ開始前山行記録―非登載

お気に入りブログ


---参考閲覧させて頂いております---

山行データが豊富/正確で写真が素晴らしい

奥利根の山々のデータと写真が凄い




-----時々参加させてもらいます。-----

気象情報(みなかみ町)

現 在 時 刻


関東週間天気予報




群馬の雨雲の動き


プロフィール


とっしゃん

Author:とっしゃん


・大きな病気をしてしまい健康管理の為
 25年ぶりに始めた里山散歩記録。
 山々の美しさ、健康に感謝して・・・
 時には頑張ってメジャーな山へ
・写真撮影勉強中・・撮影枚数と感性が・
 残念ながら極端に乏しい様です。

ブロとも申請フォーム


とっしゃんブログ友達になる

メール(管理者のみ閲覧)






来訪者数


どうぞ、またのお越しを

QR コード

QR

今日は?


四 字 熟 語

文字クイックで次へ


カーソルONで読みと意味表示

私も愛用 此からは必須

虫除けはやっぱりハッカ油100%
汗の脱臭・余ったらお風呂で清涼感を!!
■虫除けはこれ

高度計付時計・・・良さそう


当方使用 スントオールブラックは電池が短命 私のオールブラックと変わらない

広  告


無理せず楽しい山行を!!

ホームページへ戻る
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒ 
///無理のない計画・安全装備・健康管理///
    マナーを守り楽しい山行

・余裕を持った計画・行動を心掛ける。
・季節に合った服装・装備の点検。
・地図・コンパスは持参しましょう。

オヤジ応援団

Mayj.